ラテ欄とは?芸能界で気になる言葉の意味や使い方を解説【業界用語】




ラテ欄

皆さんは「ラテ欄」という言葉をご存知ですか?

あまり耳慣れない言葉なので、知らない方の方が多いと思います。

なぜなら、「ラテ欄」とは芸能界の業界用語(隠語)で、一般の人が使う言葉では無いからです。

業界用語(隠語)は内輪言葉で、暗号のように聞いた人に分からないようになっているからです。

ラテ欄の意味

芸能界の業界用語(隠語)で「ラテ欄」とは、『新聞などのテレビやラジコンの放送時間が書いてある欄』の事です。

私たちが普段「テレビ欄 」とか「番組表」と呼んでいるページの事を指します。

「ラテ」は「ラジオ・テレビ」の略という事になります。

日本では放送の番組表を「タイムテーブル」と呼びますが、これは日本独自の呼び方です。

英語ではテレビ放送の番組表を「TV listings」や「TV schedule」と言います。

番組表の各放送局名表記は、その地方によって異なっています。

関東では、日本テレビ・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビと表記されます。

地方局の例えば北海道なら、全局略称のみ掲載となり、HBC・STV・HTB・UHB・TVhと表記されています。

色々と制限もあり、番組タイトルに「冠スポンサー名が入る番組」については、企業名の宣伝になってしまう事を避ける為に、スポンサー名は省略されています。

新聞の場合は字数などの制限がある為、色々な記号が使われています。

(例)

「天」→天気予報
「N」→ニュース
「新」→新番組
「終わり」→最終回
「字」→字幕放送
「再」→最終回

いつもは何気なく見ている「ラテ欄」は、じっくり見てみると様々な工夫がされている事が分かります。

ラテ欄の使い方

ここでは「ラテ欄」の使い方をご紹介します。

①「ラテ欄に自分の好きなアーティストの名前が出ているか確認した」

→テレビ・ラジオ欄に自分の好きなアーティストの名前が出ているか確認した。

②「最近はテレビの画面で、ラテ欄が見られる」

→最近はテレビの画面で、テレビ・ラジオ欄が見られる。

Visited 21 times, 1 visit(s) today